【番組概要】
【#スタスタ 】英語で米国ベンチャー学ぶ、ロサンゼルスで和菓子D2C「Misaky Tokyo」などを経営する三木アリッサが、素敵なゲストと共にアメリカ🇺🇸のスタートアップを英語/日本語で解説します😎🌈✨全米でも10社しか選ばれない‘ドリームワークス’本社での販売権利を持つ「Misaky Tokyo」の裏話も聞けるかも…?ピックアップしている記事はアリッサ のTwitterを見てね!
この番組は音声SNS「Clubhouse」の中で
原則、日本時間の毎週月曜日or火曜日、木曜日、土曜日
朝8時から1時間を目安に放送しています。
番組内容はアメリカのスタートアップを英語と日本語で解説しています。前半30分はテーマとなる英語記事を読み上げ日本語訳し皆様と知見を深める時間となっていて後半30分はその上でaudienceの皆様から質問をいただきより知見を深めていく番組となっています。
【オープニング】
昨日に引き続き、アクセラレータの話題
Alissa(以下、A)
すごいアクセラレータについて盛り上がってきているよね!
Micheal(以下、M)
うんうん。私もそう思います。
A
いろいろなルームで自己紹介やスタスタの宣伝をしているので、なんかだんだん選挙活動みたいになってきているよwww
私政治家みたいwww
M
自己紹介って大事ですよね!
私もここいらで面白い自己紹介ネタを考えたいな!と思っているんです。
私の自己紹介がダサいと思っているけど、、、
A
うん。そうだね。
M
ちょっとひどいじゃないですかーwww 私が考える自己紹介やってもいいですか??
A
じゃあさ、今上がっているスピーカーの人たちにも評価してもらおうよ。
M
生まれはペンシルバニア、育ちはサンフランシスコ、心は西荻窪のMichael Rosenzweigです!
無音、、、
A
こんな感じだよねwww
M
もっと頑張りますwwww
A
さて今日のお題はポケモン!今更ポケモン!?って思うかもしれないけどマイケル、今アメリカですごいことになっているんだよね?
M
今アメリカでは、大人たちがポケモンに関するグッズがすごい人気が. アーミッシュ1の人たちも使っている感じがあるんです。
A
アーミッシュね!えぇ!そうなの!すごいじゃん!
私のポケモンのイメージは赤ちゃん本舗などで長蛇の列を作って購入しているイメージだから大人たちが長蛇の列を作っていることは驚きだわ。
M
そうですね。アメリカでもキッズ向けのおもちゃやさんをはじめ今では色々なところで見かけますね。
A
私はピカチュウの世代、ポケモンというと赤、青という印象が強いのよね。私もたくさんのポケモングッズを集めていたけど、ほぼ失くしたか、捨ててしまったのー。(かなり悔やんでいた様子)
さぁ、そろそろ記事に移ろうかしら。
みなさま、おはようございます。
英語と日本語でアメリカのスタートアップを紹介する番組StudyStartup略してスタスタが本日も始まりました。番組のナビゲーターを務めるのは伝統を世界に!のビジョンのもとロサンゼルスで和菓子D2C展開しているMikyAlissaことアリッサと弊社CEOであるMichael Rosenzweigことマイケルでお送りします。
【本題】
A
本日はずっと大好きなポケモンのニュースについて話します。
ニュースソースは私のtwitter
から確認できます!
日本語訳
パンデミックの最中に、ポケモンカードの収集が一種のルネッサンスを迎えていると聞いたことがあると思います。家に篭っていることで、人々は新しい趣味を探したり、古い趣味を再発見したり、クローゼットで古い収集品を探したりしています。そんななかで今再びポケモンカードが再燃しています。この再燃については既に知っているかもしれませんが、今この再燃が手に負えなくなっている状況にあることを今から説明します。ここでの話は「ポケモンカードがまた人気がある」ということではありません。ポケモンカードへの関心の復活により、複数の主要で尊敬されている収集家や企業が、ターゲットにされ警備員に守ってもらうことを検討しています。収集の域を超えて価格上昇し品薄となっているくらい過熱しています。
A
このページの英文はとても美しいので英語の勉強をしたい方は是非、この記事を参考にしてください。
さぁ次の部分をマイケル読んで頂戴。
A
今マイケルが読んでくれた部分を日本語訳していきましょう。
1999年に筆者は任天堂の全国大会に出場しました。その時に今では数千ドルの価値がある一連のカードを獲得しました。10歳の時に史上最も人気のあるカードの1つである初版リザードンを持っていました。11歳のときにeBayで150ドルで販売しました。しかし、今やこのカードは3000万円以上で販売されています。
A&M
えぇぇぇー!!!!!うそーーーんん!!hahahahahaー!!!!
驚きー!かなりクレイジーー!!!!
ポケモーーーーーンーーーーーカーーーーーードーーーー!!!
(かなり興奮状態でした)
A
さぁここまで読み上げてきてポケモンカードがなんとなくこれでかなり値上がりしていると印象できたと思います。この値上がりしている背景としてカードのクオリティが何ランクか格付けしている会社がありそのランクによって価格が異なってきている状況です。
でも、これさぁ日本人の多くの人たち「まじかぁ。。。」と思っているよ。私もそうだけどあまりいらないカードとかって昔は日本の物置や公園などに結構捨ててあったイメージ。日本ではそこまで価値があるという印象を持っている人は一部だと思う。
M
今すごく人気あるんですよね。eBayとかではピカチュウカードなどはラメラメの最高状態のものだと2億円や3億円で販売されているものもあるんですよ!
A
2億円、3億円とか嘘でしょー!コダックも1億円。っておいおい!私このコダックはあまり好きなキャラではなかったのでコダックのカードは捨ててたよ。TikTokとか見ていると、ビットコインや投資で成功した人たちが過熱して参入してきているイメージがあるよ。ちなみに今、twitterのハッシュタグを見ると、ヘビーリスナーのとぅるもちさんはキラキラピカチュウのカードを持っているんだよ!!とぅるもちは今すぐ金庫に預けるかeBayで売り払いなさいwww HaHaHaHawww
ポケモンカード古いものを持っている人は今すぐチェックすることで億万長者への道が近づくかも!?
M
そうですね。こういうブームが今確実に大人たちに広まっていることがわかりますね。
A
でも、こう言った背景がどんどんトレーディングカードが大人の物になっているイメージがついてしまっているようにも思う。
日本のクリエーターの人が作ったものがこれだけ世界中の人を魅了していることはやっぱり日本のクリエーターの人たちはすごい!
だからもっともっと日本人の人たちは自信を持って世界に挑んでほしい!
【Q&A】
さぁ!ここから楽しい質問コーナー!
Yeahhhhhh!!!!!!
ルール1 ここは勉強の場なので、宣伝や宗教活動はしないでね!
ルール2 これ重要です!アリッサもマイケルも時間をかけてやっているのでモチベーション上がるようにはじめにアリッサかわいいー!マイケルかっこいいー!と言ってね!
Erick
元々ポケモン好きだったけど、ゲームチェンジャーはカードの質を高く評価するしCGCってすごいよねー!でもこの価格はちょっとクレイジーだよね!笑という話題。
貴子
連銀の資金注入がポケモンカードの価格高騰に繋がったのかな?
A
データはないしはっきり言えないけど、でも様々なSNSを見ているとその可能性もあると思う。
M
こういうマーケットが人気出てきているのは今までの稼ぎ方とは違った一攫千金を狙っている世代や人が増えてきたからこそ今までお金が生まれなかった分野にどんどん資金が入ってきていると思う。
貴子
だからMISAKY TOKYOの和菓子もレアとなるお菓子を持っていても良いのかなと思いました。
A
おおおおおおーーー!!
やるわやるわ!必ずやるわ!
Masako
なんの話をしているのか聞きたくて質問しました。
A
是非是非、このtwitterでハッシュタグ#スタスタを調べてくれればこれまでの経緯が出てきます。ので是非チェックしてみてください!
瓦版もスタートしますので是非よろしくね!
A
たまたま、何名かの人たちとクラハで話していた時にゆりこや何名かのスタスタリスナーが参加してくれて、その時に「せっかくアクセラレータのファイナリストに選ばれたから審査放送の時にみんなでワイワイしたいよね」って話になってそこでみんなでビームを作ってみたの。
ここで、スピーカー全員のアイコンの目がビームになりました。笑
A
こういうことをみんなでやったら、覆面審査員にも面白いイメージとここのaudienceは熱量高いと思ってもらえるかなと思うけどどうかな?
じゃあせっかくだからみんなに聞いてみようか!
このみんなでビーム良いよねぇ!って方は
ぷちゃへんざーーっぷ(Hands Up機能を使った確認)
おお! おおおお!!
今、60名の方が手をあげてくれました!
でもさー逆にひくわー、宗教団体みたいで怖いわー!
という人もいるのかな!?聞いてみよう。
まぁいるよね。10名程度だけど。でも面白いよね、やってみたいよね。
是非是非みなさんやってみてください。
ここで、簡単にできる目からビームの作り方(ゆりこさん直伝)
【iPhone利用者】
① 写真アイコンを選択
② 右上編集を選択
③ 右上・・・を選択
④ マークアップを選択して
線を引くのが一番簡単です。
A
審査放送の時にみんなでワイワイやってみたいと考えているのでよろしくお願いします!
ゆりこ
ClubHouseアクセラレータの審査基準にメディアに取り上げられるってあるけど、このメディアっていうのはどこまでの範囲なんでしょう?
A
範囲としては明確にされていないので、私としては取り上げていただいたメディアの記事は全て提出していこうと思っています。
ゆりこ
今決まっているメディアとかあるんですか?
A
今のところ、日経MJでやることになっているのでそこからまた広げていければと思ってるよ。
【クロージング】
A
昨日からアナウンスさせていただいていますが、おかげさまで日本人唯一のClubHouseのアクセラレータ最終選考に残りました!!5000人から最終選考の50人に選ばれると思わなかったしこれもみなさんのおかげだと思っています。
審査予定としては多分、日本時間の5月16日の日曜日 10時から1時間 の審査となると思います。ここに向けて、スタスタもよりブラッシュアップしていきたいと思ってます。
この審査時の放送内容としては、アメリカと日本のYOUTUBEについて話をしていきたいと思っています。そこでアメリカ側ではゲストにカジ・シオンさんを招いて話をしたいと思います。日本側ではまだ完全に決定までできていないので詳細は私のTwitterをチェックしてください。
ちなみにカジ・シオンさんはライアンズワールドで32億稼いでいるんだって!
M
要するに、ピカチュウカード15枚分だね。w
A
そうだね!1枚2億だからね。w
これからのアップデートは私のTwitterをチェックしてもらえれば近況がチェックできます。来週はおそらく月曜日か火曜日に木曜日、土曜日にやりますので来週もよろしくね!
Twitterでも多くの意見、質問が毎回盛りだくさんなので#スタスタで検索してみてください!
=====English ver====(Q&Aは入っていません。)
Overview of The Global Lowdown
The Global Lowdown is hosted by Alissa Miky, founder of LA-based luxury confectionery brand Misaky Tokyo, and Michael Rosenzweig, an experienced leader of D2C food startups. Together, the two examine recent global news in English and Japanese with a side of humor and cross-cultural insight. Topics range from the latest beverage trends in retail to euphoria over rare Pokemon card auctions. And, Alissa provides a behind-the-scenes look at her business, including stories from her collaboration with Kim Kardashian to challenges she faced when she moved to the US to start her business with just two suitcases.
How do I participate in The Global Lowdown
The Global Lowdown airs on Clubhouse at 4PM PDT (8AM JST) throughout the week. For the show schedule and the written articles presented during the show, follow Alissa Miky and Michael Rosenzweig on Twitter. During the hour long show, the two hosts spend the first thirty minutes providing an overview and analysis of the episode’s news topic in English and Japanese. The second half hour of the show is devoted to audience Q&A. Anyone can raise their hand on the app and come on stage to ask a question.
English translation of the Japanese Pokemon script
Alissa (“A”)
There is quite the buzz on Clubhouse about this accelerator program, isn’t there?
Michael (“M”)
Definitely, based on the reactions I am seeing.
A
I am going around from room to room making self-introductions and telling people about The Global Lowdown. It almost makes me feel like a politician or something. Michael, you know how in Japan the politicians travel around in vehicles with their staff, and the staff wave at people on the streets to ask for their support? That is you right now! You’re waving and I am the politician with the sash.
M
I’ve seen political campaigns in Tokyo. They are conducted way differently from how they are done in the US. In either case, it makes me realize yet again how important self-introductions are. I’d like to make a more memorable self-introduction in Japanese. Mind if I give a new self-introduction a shot? My introductions to this date have been pretty pathetic.
A
Very true.
M
What?!? Come on Alissa! Trust me, I’ll do better. Just give me another shot.
A
Sure. Why don’t we let the speakers on stage give their opinions as well.
M
Here I go ….Born in Pennsylvania, working in San Francisco, missing Nishi Ogikubo. That’s me. I am Michael!
(no reaction on stage)
A
I guess no reaction is the best you can expect.
M
Hmmmm, not great uh? I’ll try harder next time.
A
Ok, ok. Let’s move on to our main topic for the day, Pokemon! Wait, Pokemon? That is what some people in the audience are probably thinking right now. But Michael, people are going crazy over Pokemon again, right?
M
They certainly are Alissa. Rare Pokemon cards are selling for incredible sums right now. This takes me back so far down memory lane. When I was ten or so, my Mom used to take me to an Amish Market near Lancaster PA to buy Japanese language Pokemon cards. Amish Markets were the only place nearby that were selling these cards. Who would expect the Amish to be the purveyors of Japanese pokemon cards in Pennsylvania?
A
You used to buy Japanese Pokemon cards from the Amish? That is quite surprising. My image of Pokemon cards has always been of long lines of children in front of bookstores waiting to buy the cards. I never thought I’d see so many adults lining up to buy cards too.
M
I think most people our age have a real nostalgia for Pokemon. It was insanely popular back in the 1990s. The first time I played Pokemon Blue was sheer bliss. Childhood can be really, really magical.
A
Most people’s image of Pokemon is Red and Blue, but my first encounter was with Pokemon Yellow. I also collected a bunch of cards, but I threw them all out. The stream of my tears right now I tell you.
Ok, ok. We’ve traded back and forth Pokemon nostalgia stories. Now, should we read the articles?
(Alissa and Michael begin to read these articles. This English translation picks up right after the articles)
A&M
Wahhhhhhh!!!
M
These articles are crazy. Who knew Pokemon cards could be worth this much? I mean I had a hunch after seeing how crazy people went for Beanie Babies. But this is even bubblier. Pokemon are the new tulips it seems. Dutch tulips are what I always think of when I see this much craziness.
A
Reading these articles really gives a sense of how much rise there has been in Pokemon card valuations as well as how important card rating agencies have played in structuring prices in the market.
That being said, the Japanese listeners in the audience are probably thinking マジか (“maji ka” the casual Japanese word for really). I’m also in that boat. To be honest, I think most people, myself included, threw away the cards they didn’t need long ago. Only a small number of people in Japan thought that these cards would be of value.
M
Well, those collectors were right. Some rare cards are leveling up in value. There are listings right now on Ebay for 2 million- and 3-million-dollar Pikachu cards. It is nuts!
A
Two and three million dollars?!? 嘘でしょー (“uso deshou” a casual Japanese phrase for “You must be lying!”).I just looked on Ebay and there is a Psyduck priced for 1 million dollars! I was so happy throwing my Psyduck card in the trash bin. Did people even like that character?
On TikTok it appears that the same people who successfully invested in Bitcoin are touting success with Pokemon cards. By the way, one of our frequent listeners just posted to her Twitter two pictures of crisp looking Pikachu cards! Sell, sell I say! The path to riches for those holding the most pika pika Pokemon cards just got shorter. (Disclaimer: neither Alissa nor Michael take any responsibility for the statements they make on The Global Lowdown.)
M
You shouldn’t have sold that Psyduck. But, then again, if everyone could have predicted these prices, then there would be absolutely no scarcity in the market.
A
With all of the information we’ve presented, I think people can understand how these cards have become an adult hobby as well.
On a more serious note, as a Japanese person, it really makes me happy to see how much Japanese creativity has delighted the world. The imagination behind the Pokemon universe is really incredible. Which is why I always say, Japanese people should have more confidence when they go out into the world! Be confident in you.
M
And soft culture is quite a powerful tool to bring people of different backgrounds together.
The Q&A Session Begins
A
Ok, ok. It’s time for Q&A
A & M
Yeah!!! Wooohooooooo!!!
A
For the Q&A session, there are two rules. The first rule is to only ask questions that will promote the learning environment present in this room. Don’t come on stage for shameless self-promotion. And rule #2, because we are shameless, is very important. This rule is important right Michael?
M
Yes, so important
A
You must tell me that I am sooo kawaii. And, you must tell Michael that he is sooo kuuru. Got it? Okay, now let’s invite up our first speaker.